古びた塗装を再現する「エイジング塗装」

エイジング塗装とは、古びた風合いを再現した仕上げのことを言います。
材料と手順がパッケージ化された製品のほかに
職人の技能による仕上がりも、味わい深いものがあります。
こうした技法を用いて仕上げたテクスチャーは
店舗や住まいのアクセントとして、きっと引き立てることに間違いありません。
古びた感じが、何とも言えず「おしゃれ」を醸し出します。
そもそも、このエイジング塗装は
巨大テーマパークの日本進出とともに、その技法が持ち込まれたとされ
いまでは、飲食店やアパレルなどの商業空間をはじめとして
住宅にも採用されています。
イメージ通りの古び方を再現するには
技能者の知識と技術、そしてセンスが重要となります。
特定の塗料を選んで塗るだけではなく
特殊な組み合わせ、絵画的な技法をつかって
あえて「ムラ」や「ぼかし」を作っていきます。
エイジング塗装 銅錆風
エイジング塗装 鉄錆風①
エイジング塗装 鉄錆風②
錆の表現は、エイジング塗装の定番のひとつといえます。
こうした表現に用いられるものの一つが
鉄や銅などの微粉末を混ぜた塗料です。
エイジング塗装 風化したペンキ風
クラック
ニスやペンキを塗った古い家具などには
時間の経過とともに細かいひび割れが入ります。
このひび割れを再現する塗料もあります。
これは、収縮率の異なる塗料を重ね塗りすることで、ひび割れを作るもので
ほどよいひび割れができるように仕上げるのがポイントとなります。
店舗やオフィス、一般住宅の内装デザインは
「株式会社regalo」にお任せください!
お問い合わせはこちらから